こんにちは♪
ちゃみです
本日のお客様は
癖毛でお悩み、来チャミです☆
ボリュームダウントリートメントをして
美容室ではいい感じに落ち着いていたけど、
自分で家でやると上手くできないんです(-_-;)
ボリュームダウントリートメントや
酸熱トリートメントとか流行ってるけど
お薬付けてアイロンするから
結局
あれもよわ〜い矯正みたいなもんなので
ダメージありますからね(≧∇≦)
しかも持ちが1ヶ月ぐらいで度々やるなら
縮毛矯正はかけた所は基本的に取れないので
ちゃみ的には
縮毛矯正をかけたほうがいいと思います(^^)
自分でブローしても
ウネるし、膨らむし、ハネるので
どうしていいかわからないんです(-_-;)
今の状態は段が入っている&すきすぎなので、
膨らむ&ハネる条件が整ってますもん( ̄∇ ̄)
乾かすだけでまとまるのがいいなら
縮毛矯正をかけたほうがいいですけど、
出来ればもう少し髪に厚みを作って
かけたほうがいいと思いますσ(^_^;)
いずれこんな感じにしたいです(^^)
めっちゃ厚みいりますね(≧∇≦)
今日はカットのご予約だったので、
少しカットして厚みを作って
ドライレクチャーです!
普段は自然乾燥だそうですが、
それだとどんなカットでも
まとまりませんよ(≧∇≦)
自然乾燥って乾いたつもりでいて
実は乾いてなかったりしますからね!
洗濯物でイメージして欲しいのですが、
洗濯が終わって
そのままの状態で放置しておくと
外が乾いていても
中が半乾きでシワシワじゃないですか?
髪の毛もそのままの状態だと
クシャクシャの癖がついてしまいます。
洗濯物はちゃんとパンパンして
シワを伸ばして干すと綺麗に乾きますよね?
髪の毛もちゃんと梳かして乾かすと
綺麗になります。
乾かすタイミングは
頭皮に水分が残っている時!
そして分け目がある人でも分け目をつけずに
頭皮をこすりながら
前に向かって前髪から乾かして下さい。
すると根元に空気が入り
ふんわり立ち上がります
そして仕上げのワックス!
美容業界で
店販をススメない事で有名なちゃみですが、
これはオススメします!
ミルボンの
ジェミールフランのクリームワックス
これは伸びがよく
程よいセット力とツヤが出るんです
これぐらい出して
手のひらで見えなくなるぐらいまで伸ばしたら
髪の内側から手を入れて
中間から毛先につけます。
ボリュームを抑えたい方は
上から抑えがちですが、
上から抑えるとトップが潰れてしまうし
頭の丸みに沿って
毛先がハネて頭が大きく見えます!
なので抑えるのは頭の張っているハチ回り。
トップの髪をペラっとめくり
ハチ回りを抑えます。
そして上の髪は
根元をつまんで毛先だけつけます。
反対側も同様にしたら
後ろは頭から首にかけて撫で付けるだけ。
すると頭の形が綺麗に出ます
はっきり分かれていた分け目もなくなり
トップがふんわり
1cmぐらいしか切ってませんが、
乾かし方を変えてワックスをつけたら
こんなに違います(*´꒳`*)
逆に癖があるから
柔らかい質感でワックスで動きが作りやすい
今からは湿気が少ない季節なので
落ち着いていると思いますが、
雨の日は扱いにくいかもですσ(^_^;)
最初から上手くはいかないかもしれませんが、
取り敢えずこのやり方でやって頂いて
難しければ縮毛矯正を考えましょう(^^)/
ありがとうございました(*^^*)
今日も素敵な1日になりますように…♪
082-223-1420
チャミクール公式LINE
こんにちは♪
ちゃみです
本日のお客様は
癖毛でお悩み、来チャミです☆
ボリュームダウントリートメントをして
美容室ではいい感じに落ち着いていたけど、
自分で家でやると上手くできないんです(-_-;)
ボリュームダウントリートメントや
酸熱トリートメントとか流行ってるけど
お薬付けてアイロンするから
結局
あれもよわ〜い矯正みたいなもんなので
ダメージありますからね(≧∇≦)
しかも持ちが1ヶ月ぐらいで度々やるなら
縮毛矯正はかけた所は基本的に取れないので
ちゃみ的には
縮毛矯正をかけたほうがいいと思います(^^)
自分でブローしても
ウネるし、膨らむし、ハネるので
どうしていいかわからないんです(-_-;)
今の状態は段が入っている&すきすぎなので、
膨らむ&ハネる条件が整ってますもん( ̄∇ ̄)
乾かすだけでまとまるのがいいなら
縮毛矯正をかけたほうがいいですけど、
出来ればもう少し髪に厚みを作って
かけたほうがいいと思いますσ(^_^;)
いずれこんな感じにしたいです(^^)
めっちゃ厚みいりますね(≧∇≦)
今日はカットのご予約だったので、
少しカットして厚みを作って
ドライレクチャーです!
普段は自然乾燥だそうですが、
それだとどんなカットでも
まとまりませんよ(≧∇≦)
自然乾燥って乾いたつもりでいて
実は乾いてなかったりしますからね!
洗濯物でイメージして欲しいのですが、
洗濯が終わって
そのままの状態で放置しておくと
外が乾いていても
中が半乾きでシワシワじゃないですか?
髪の毛もそのままの状態だと
クシャクシャの癖がついてしまいます。
洗濯物はちゃんとパンパンして
シワを伸ばして干すと綺麗に乾きますよね?
髪の毛もちゃんと梳かして乾かすと
綺麗になります。
乾かすタイミングは
頭皮に水分が残っている時!
そして分け目がある人でも分け目をつけずに
頭皮をこすりながら
前に向かって前髪から乾かして下さい。
すると根元に空気が入り
ふんわり立ち上がります
そして仕上げのワックス!
美容業界で
店販をススメない事で有名なちゃみですが、
これはオススメします!
ミルボンの
ジェミールフランのクリームワックス
これは伸びがよく
程よいセット力とツヤが出るんです
これぐらい出して
手のひらで見えなくなるぐらいまで伸ばしたら
髪の内側から手を入れて
中間から毛先につけます。
ボリュームを抑えたい方は
上から抑えがちですが、
上から抑えるとトップが潰れてしまうし
頭の丸みに沿って
毛先がハネて頭が大きく見えます!
なので抑えるのは頭の張っているハチ回り。
トップの髪をペラっとめくり
ハチ回りを抑えます。
そして上の髪は
根元をつまんで毛先だけつけます。
反対側も同様にしたら
後ろは頭から首にかけて撫で付けるだけ。
すると頭の形が綺麗に出ます
はっきり分かれていた分け目もなくなり
トップがふんわり
1cmぐらいしか切ってませんが、
乾かし方を変えてワックスをつけたら
こんなに違います(*´꒳`*)
逆に癖があるから
柔らかい質感でワックスで動きが作りやすい
今からは湿気が少ない季節なので
落ち着いていると思いますが、
雨の日は扱いにくいかもですσ(^_^;)
最初から上手くはいかないかもしれませんが、
取り敢えずこのやり方でやって頂いて
難しければ縮毛矯正を考えましょう(^^)/
ありがとうございました(*^^*)
今日も素敵な1日になりますように…♪