ケアンズの動物と触れ合う休日

はてなブックマーク
2025.02.12

 

 

 

 

➡︎ケアンズの休日

 

 

 

 

あれはランチと呼べるのか?

 

 

ミートパイを食べたら

こちらにやってきました!

 

 

真ん中の人がガイドさん。

 

 

 

Rainforestation

レインフォレステーション。

 

 

 

 

ここに来た目的はこちら!

 

 

 

コアラ抱っこ♡

 

 

 

 

オーストラリアは

6つの州(プラス2つの特別地域)があり、

州ごとにコアラが抱っこできるか

どうかが異なります

 

 

 

 

コアラは非常に繊細な動物なので、

生態系の保護のために

抱っこを禁止している州もあります。

 

 

 

 

また

コアラの抱っこを許可されている州でも

動物園の来園者の増加、

コアラ保護の観点から

年々コアラを抱っこできる動物園が

減っています。

 

 

 

なんですって!!

 

 

 

だからめちゃレアな体験なんでよ!!

 

 

 

予約しないと撮れません。

 

 

 

因みに自分のスマホでも撮れません。

 

 

 

 

予約時間まで時間があるので、

こちらのミニ動物園に行きます。

 

 

 

 

早速、カンガルー!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そしてコアラ!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ずっと寝てるzzz

 

 

 

 

他にもウォンバットとか

クロコダイルとかいたけど、

この子達、眺めてるだけでいい(*´꒳`*)

 

 

 

 

 

 

 

 

そして、抱っこの時間になりました!

 

 

 

 

中国人や台湾人と一緒に説明を受けて、

 

 

いざ!

 

 

コアラを抱っこ!!

 

 

 

運転免許証の写真の如く、

一瞬で終わり、

 

コアラにお別れを告げ、

 

受付で

プリントされた物をもらいました。

 

 

 

 

 

Good photo✨

 

 

 

しかし、一瞬すぎて、

抱っこの感覚を覚えてません(≧∇≦)

 

 

 

 

 

 

 

その後は市街地に戻るために

スカイレールへ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ちゃみは1人で参加してたから、

ガイドさんが色々お話してくれて、

 

元々ダイビングのインストラクターで

ケアンズきて、それからガイドになって

会社にして…

 

 

もー20年近く住んでるって。

 

 

だからケアンズの事に詳しくて、

ちゃみが通ってる学校にも

通ったことあるって。

 

 

色んな地元の情報を教えてくれました。

 

 

学校の先生は色んな国籍の人がいて、

オーストラリア人の先生はいません。

 

だから

ケアンズの事聞いてもわかんないって。

 

こっちとしてはローカルの話が聞けるのが

楽しいのになー…

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日も素敵な1日になりますように…♪

 

 

 

 

ご予約はこちらから

082-223-1420

 

 

チャミクール公式LINE

一覧 TOP

カレンダー